クイズ制作編集後記 鶏が先か卵が先か 2017年3月13日 ある企画を形にしていくときに ・タイトルをつけてから、構成を考え詳細を作りこむ ・全体のコンセプト・構成案を考えて、あとからタイトルをつける という2つのケースがあります。 個人的にどちらの流れでも全体の進行に支障がなく、クライアントが納得する形にできればOKだと考えています。 タイトルが決まらないと詳細な作りこみはま...
クイズ制作編集後記 自社で行うか?他社と協力するか?指示だけするか? 2017年2月24日 クライアントと定期的に打ち合わせをします。 クライアントの社長さんからは 「メルマガ読者を増やすアイディアはない?」 というような業務の範囲内で、成果を高めるような相談をいただきます。 業務の範囲内で...
クイズ制作編集後記 自分のアイディアか?相手のアイディアか? 2017年2月20日 まったく同じアイディアだったとしても、どちらが先に提案するかで価値が大きく変化することがありますね。 今、自分が企画して相手に提案する場合 ・信頼度、期待度が高まる ・相手のお客様にも早く提供することができる ・価格やインセンティブの交渉もしやすい ・作業時期も交渉しやすい 1年後、相手が企画して、自分に作業依頼が来る...
クイズ制作編集後記 クイズ連動型のWEBサイト企画 2017年2月13日 週末は、5本企画書を作り、各クライアントに提出しました。 M社さま(クリニック) WEBサイトとクイズコンテンツを連動した企画 K社さま(税理士) クイズとは全く異なるセミナー、講座企画 P社さま(一般企業) 集客用のクイズ企画 M社(新聞社) 現在連載中のクイズ雑誌の新企画 J社(社内報) 現在連載中の社内報クイズ制...
クイズ制作編集後記 クライアントに選ばれる企画の立て方 2017年2月11日 クイズ制作のお仕事で、お客さんに企画提案をするとき 相手の漠然とした要望をイメージした上で企画を提案する方法 と 相手の細かなニーズや要望を聞き出してから企画を提案する方法 があります。 面識が少ないお客様や新規のお客様に対しては、後者のほうが見当違いの提案にならないですみます。 何度も話をしていて、前提の要望が分かっ...
クイズ制作編集後記 シニア層向けのクイズ制作依頼 2017年2月8日 先日、新規のクイズ制作のご相談をいただきました。 内容は、 WEB連動のシニア向けクイズ企画を考えているのでサンプルがあれば見せてほしい というものでした。 以前にも ✔50代以上の女性をターゲットした通販雑誌の連載3年 ✔高齢者向けクイズアプリ ✔お茶の通販をしている会社のニ...
クイズ制作編集後記 歩きスマホと横断歩道 2017年2月4日 今日、朝、出勤途中、信号待ちをしていました。 私の前にいた女性は、横断歩道の先頭で 手元のスマホをみながら立っていました。 青になったのを確認した女性は、歩道を渡ろうとしていたのですが 私が思わず「危ない!」と叫びました。 女性は「はっ」と気づいて、立ち止まりました。 その目の前を猛スピードの車が通り過ぎていったのです...
クイズ制作編集後記 クイズ制作とボケ防止・脳トレの関係 2017年1月23日 クイズ制作のご依頼をいただく場合、 ●既存のコンテンツを再利用してもいいから低価格で抑えてほしい というリクエストの場合と ●多少費用がかかってもいいので、新しいコンテンツを作ってほしい というリクエストがあります。 特に新聞やニュースレターなどの連載の場合は、 新しいジャンルで読者層にあったコンテンツ案をご相談いただ...
クイズ制作編集後記 クイズの答えは出題者に、悩みの答えはお客様の頭の中に 2016年12月14日 クイズ制作のお仕事をいただく際に、 「高齢者が楽しめるクイズを出題してほしい」 「小学生向けのパズルを制作してほしい」 などなど、漠然としたご依頼をいただきます。 クイズを制作をする私や、その依頼主の広告代理店さんなどの 制作サイドが考える「楽しめるクイズ」と その媒体を実際に手に取るユーザーが楽しめる「クイズ」は異な...
クイズ制作編集後記 「クイズ」と「質問」の違いとは? 2016年12月13日 「クイズ」と「質問」の違いは何だと思いますか? 一見すると似たようなものに感じると思いますが 全く異なるものです。 「〇〇といえば□□ですが、△△といえば、何?」というクイズでは、 「答えは、××です。」と正解を提示します。 あるいは、 「三択クイズです。(1)(2)(3)のうち正解はどれ?」 というクイズでは、「答え...
クイズ制作編集後記 人間ドックで健康チェックしてきました 2015年5月28日 こんにちは。かみふじこうじです。 年に1度の健康チェックのため、 戸田中央総合健康管理センターさんの人間ドックを受けてきました。 ここ数年、毎年1回この時期に利用しています。 今日は、朝9時スタートで各検査がはじまりました。 コンシェルジュさんが笑顔でスムーズに案内してくれるので、 リラックスして検査を受けることができ...
クイズ制作編集後記 落書き 2013年9月22日 こどもが落書きをしていたので少し手伝ってあげました。 できた! 「膝が笑う」(^_^) 疲れて膝がかくかくして、1歩を踏み出すのがつらい状態ですね。 妻も一緒に笑ってくれると思い、内緒にしておきました。 私はそのまま仕事へ。 妻はお化粧などでドタバタして全く気付かなかったようです。 気づいたのは、電車に乗ってから。 周...
クイズ制作編集後記 交通事故被害者弁護士相談 子どもの起こした自転車事故の責任は? 2013年9月20日 近年、自動車事故だけでなく、自転車による事故も増えています。 7月には自分の子どもが起こした自転車による事故で 親に9520万円賠償判決がでました。 http://cyclist.sanspo.com/83116 私も車の運転には十分注意していますが、 子どもたちにも自転車の運転について 注意を促しました。 子どもの起...
クイズ制作編集後記 兄弟喧嘩 2013年5月1日 ●新しい問題を出題しています。是非挑戦してみてください。 ・机の上の手紙 ・95÷5×9=61? ・「画数パズル」 ・「マッチ棒計算クイズ」 ●漢字書取と読み問題を10問お送りします。 ●それでは今日の問題スタート!【目標時間:5分】 「 」の読みを書いてください。 1.「肝胆相照」らす 2.「内弁慶」 3.「一朝...
クイズ制作編集後記 交換日記 2013年3月20日 先週、自宅に帰ると机のうえにノートが開いてありました。 よ~く見ると覚えたてのひらがなを使って 書かれた三男の日記でした。 付箋には「パパ へんじよろしく~」と書かれています。 いまでは、毎晩の交換日記を楽しみに帰宅します。 早いもので三男は来月から小学生です(^^)...
クイズ制作編集後記 演奏会デビュー 2013年3月18日 先週、三男が楽器の演奏会デビューしました。 私は仕事があったので、ビデオ鑑賞。 ところが、なかなか演奏が始まりません。 どうやら、あまりの緊張で、 指揮者が構えているのに、 本人は口をポカーンとあけて、 笛をかまえるのを忘れて しまったようです。 空白の10秒間でした(><) でも、最後は、拍手喝采で終わったので 一安...
クイズ制作編集後記 ピンチのあとにチャンスあり! 2013年3月11日 先日、ある大きな商談で もっとも通したかった第1案の 提案が通らず、第2案に決定し、 ガックリと肩を落として帰りました。 1年越しだったので。 それでも、 決まった条件でより良い選択は できないかと考えていたところ、 こんな手があった!(0_0)、 とある奇策が閃きました。 ピンチのあとにチャンスありですね。 今考える...
クイズ制作編集後記 花粉症対策 2013年3月2日 3月に入ってから花粉症の量が スゴイですね。 花粉症用メガネとマスクは手放せません。 食事面からも、花粉症を緩和することが できるそうです。 管理栄養士の先生が書かれた本で、 Q&Aなど情報も充実しているので おすすめです。 花粉症からあなたを守る食事学...
クイズ制作編集後記 トイストーリーマニア 2013年3月1日 週末は、ビジネスモデルの研究のため、 ディズニーシーへ行きました。 開園1時間前についたにもかかわらず、 長蛇の列でした。 妻が猛ダッシュして、ファストパスをゲット。 時間帯は15時台だったので、 少し遅れると、夜になったかもしれません。 トイストーリーマニアという シューティングゲームでは 167000点でした。 最...